×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋休みに読んだ本でも。第2回。
最終巻でてから大分経っておりますが、
まあ、いつもの「いまさら」ということで。
まあ読み始めた頃こそ物凄く面白く感じましたが、
やはりというか途中ですっかり萎えてしまいました。
というのも話が非常に鬱。
そして文章が非常に読みづらい。特に会話文。
+話もよく分からない。
まあ人のことは偉そうに言えませんが、
なにしろ相手はラノベでもプロですから( ゚Д゚)
とにかく一番キツイのが会話文。
ダラダラ異様に長い上に、
やたら段落変えるのでああ、読みにくい。
何いってんのかさっぱりです。
話もなんだかんだ言って、
若干、「それありか?」みたいな感じ。
もう一つ、やたら学校やら授業サボったり、
授業中メールしたり、
人ぶっ刺したり、
自殺云々の描写が多かったりなどなど、
なんとなくケータイ小説の香りがする要素が多い多い。
なんとなく中二病なかんじで少々キツイかと。
私が偉そうに言うことではないですが、
やっぱり相手はラノベでもプロですから( ゚Д゚)
まあそんな訳で最終巻読むのを少々躊躇っていました。
結局いきなりおめでたになってしまうなど、
「( ゚Д゚)…」な描写も多々あり、
大分強引な落とし方ではありましたが、
まあ、悪くはなかったかと。
エピローグも多少蛇足感もありましたが、
あの辺は綺麗にまとまっていたような。
なんだかんだいって、
「文学作品をラノベ化」というようなコンセプトは、
色々と参考になったので良かったと思います。
おかげで太宰治とか読むようになりましたので。
他にもそのうち読んでみようかと。
最後、きもい話になってしまいますが。
結局、琴吹さんが全く報われないまま終わってしまいました。
が、「月花を孕く~」で若干報われているような描写があったような気がするので、
番外編に期待。
と、なんだかんだ文句をつけてみましたが、
たまには鬱なものを読みたい人はどうぞ。
最終巻でてから大分経っておりますが、
まあ、いつもの「いまさら」ということで。
まあ読み始めた頃こそ物凄く面白く感じましたが、
やはりというか途中ですっかり萎えてしまいました。
というのも話が非常に鬱。
そして文章が非常に読みづらい。特に会話文。
+話もよく分からない。
まあ人のことは偉そうに言えませんが、
なにしろ相手はラノベでもプロですから( ゚Д゚)
とにかく一番キツイのが会話文。
ダラダラ異様に長い上に、
やたら段落変えるのでああ、読みにくい。
何いってんのかさっぱりです。
話もなんだかんだ言って、
若干、「それありか?」みたいな感じ。
もう一つ、やたら学校やら授業サボったり、
授業中メールしたり、
人ぶっ刺したり、
自殺云々の描写が多かったりなどなど、
なんとなくケータイ小説の香りがする要素が多い多い。
なんとなく中二病なかんじで少々キツイかと。
私が偉そうに言うことではないですが、
やっぱり相手はラノベでもプロですから( ゚Д゚)
まあそんな訳で最終巻読むのを少々躊躇っていました。
結局いきなりおめでたになってしまうなど、
「( ゚Д゚)…」な描写も多々あり、
大分強引な落とし方ではありましたが、
まあ、悪くはなかったかと。
エピローグも多少蛇足感もありましたが、
あの辺は綺麗にまとまっていたような。
なんだかんだいって、
「文学作品をラノベ化」というようなコンセプトは、
色々と参考になったので良かったと思います。
おかげで太宰治とか読むようになりましたので。
他にもそのうち読んでみようかと。
最後、きもい話になってしまいますが。
結局、琴吹さんが全く報われないまま終わってしまいました。
が、「月花を孕く~」で若干報われているような描写があったような気がするので、
番外編に期待。
と、なんだかんだ文句をつけてみましたが、
たまには鬱なものを読みたい人はどうぞ。
PR
この記事にコメントする
![](http://bfile.shinobi.jp/585/mugen_form.jpg)