×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニメも始まるので、
古参気取るべく読んでみましたが、
思いのほか面白かったのでご紹介。
かなり設定は取っ付きにくいですが、
いつの間にやら作品に引き込まれていき、
気付くと最後まで読んでしまう、
そんななかなかの良作。
あんまりネタバレするのもなんなので詳細は省きますが、
これは非常にタイムリーな話題ですね。
読めば分かると思いますが、
「青少年の犯罪と本の関係」
を巡って争うような描写があるんですよ。
最近は青少年の犯罪があるたびに、
「ひぐらしのなく頃に」とかが出てきて、
にちゃんねるとかで議論されてますが、
この「図書館戦争」もにたような構図がありまして、
なかなか色々と考えるところがありました。
まあ僕が考えても仕方ないですが( ゚Д゚)
また非常に世界観が作りこまれているのが凄いです。
結構苦労したのではないかと思います。
まあ文章とかあとがきとかラノベ臭いですが。
アニメは面白くなるか分かりませんが、
本は面白かったので是非読んでみてください。
古参気取るべく読んでみましたが、
思いのほか面白かったのでご紹介。
かなり設定は取っ付きにくいですが、
いつの間にやら作品に引き込まれていき、
気付くと最後まで読んでしまう、
そんななかなかの良作。
あんまりネタバレするのもなんなので詳細は省きますが、
これは非常にタイムリーな話題ですね。
読めば分かると思いますが、
「青少年の犯罪と本の関係」
を巡って争うような描写があるんですよ。
最近は青少年の犯罪があるたびに、
「ひぐらしのなく頃に」とかが出てきて、
にちゃんねるとかで議論されてますが、
この「図書館戦争」もにたような構図がありまして、
なかなか色々と考えるところがありました。
まあ僕が考えても仕方ないですが( ゚Д゚)
また非常に世界観が作りこまれているのが凄いです。
結構苦労したのではないかと思います。
まあ文章とかあとがきとかラノベ臭いですが。
アニメは面白くなるか分かりませんが、
本は面白かったので是非読んでみてください。
PR
この記事にコメントする
![](http://bfile.shinobi.jp/585/mugen_form.jpg)